blog, 書道教室
【書道教室】作品展制作☆
書道教室では、作品展の制作日。
一般クラスでも様々な「花」が咲きました^^
すべて同じ方の作品ですが
同じ「花」でも、様々な表情がありますね!
色紙とはがき、顔彩も使い
手際よく仕上げられました^^
まだ書道を始めて2か月足らずの方、
お稽古でも基本中の基本を学んでおられる最中で
まだまともに「字」を書いていませんが
それでも、雰囲気のある作品に仕上がったと思います。
画像では分かりにくのですが
はがきの方は特に
余白が気持ちよく、色づかいも私は選びづらいものを使用し、きれいで、
大人の色気を感じるのです~☆
うちわ作品もそうでした。
涼しげ、清潔な感じというか
余白の取り方が上手だな~と
「人が出る」
とは、「書」はしかり、こういうとこにもなのですね!
勉強になりました!
・
児童クラスも色紙、はがきを仕上げました!
各々に「これだ!」と思う一文字を私が選び
お手本を見ながらちょっと練習をし、即興で書いてもらいました。
そして手形をぺたっと
当日、手形が何かに変身!?
そして私の有り合わせの額に飾ります^^
(額のデザインはそれぞれですが、書の雰囲気に合わせて選ばせてただきます)
はがきもそれぞれの個性を発揮です!
小さくて書きづらいかな~なんて思いましたが
さすが子ども!
なんでもひょいひょいとやりのけてくれます!^^
・
この日、ノルマ?が無事終えられるかな~と
少しどぎまぎしていましたが
なんとか終わり、ほっと一安心。
あとは私です!
いませっせと書いたり、創ったりしています~
そうそう、ばたばたしそうかなと両親にヘルプを頼み
子どもとともに来てもらいましたが
登場前に
「こわいおじいさんが来るよ~」
と生徒さんに話していたら
こわいおじいさんが登場した途端に
(ほんとはぜんぜんこわくないですよ)
し~ん・・・・^^
にぎやか(過ぎちゃう)場合などに効果ありそうです^^
娘も緊張した面持ちながら初お稽古できました
またいつ参加できるかな~というところですが
今後ともよろしくねです☆