blog, 書道教室
体験書道教室
先日の体験書道教室には
小学1年生の男の子がいらしてくださりました。
1年生でこんなに落ち着いているの!??と驚きました。
しっかりして、その通りにできて、
うまくいくよう何度も努める姿が印象的でした☆
男の子だけあってか、
力加減もいい感じ^^
いわゆる、「いい線」
元気なキラキラの線がいっぱい書けました☆
お母様のご協力もあり
楽しんでいる様子がうかがえてうれしかったです。
ありがとうございました!
・
書道には、習得すべき線の種類が色々とあります。
まずは、お手本を見て、じ~っくり
「どういうふうにして書いているのかな」
と研究してくだい。
そして、何度も何度も、書いてみてください。
難しそうなところで、ご指導させていただきます。
その繰り返しで、色々な線を習得されていってください。
特に「児童コース」の場合
まず初めに、いわゆる「はね」「はらい」で
難しく感じることが多いと思います。
書道は一日にしてならず。
何度でも何度でも練習を重ねて、発見を重ねていってください。
小さな発見かもしれませんが
それを習得するまでに
根気
自分で問題解決する力
が養われる時間にもなるのではと思います!
・
また、わが子にもその傾向がありそうなのですが、
筆(鉛筆)の持ち方
にくせがある場合
やはり「持ち方」はとても重要なので
しっかりとなおしていくようにしていきたいです!
・
体験書道の写真またまた忘れ、、
教室場所にも、外から見えるように貼り紙をさせていただきました。
こちらも写真がありませんが、、
3月開塾、
準備してお待ちしております^^
・
分かりにくかった「入会案内」、
旦那様に添削していただき見やすく改訂しました。
Related Posts
Comment