blog, 書道教室
悔し涙・・・
娘の悔し涙を初めて見ました
1年半通っているスイミング
クラスが一向に進まず
好きではあるようだけど
がんばる
ということがまだわからないのか・・
それでもいつかは・・
と期待しつつ見守ることにしていました
先生からも電話がかかってくるような始末で
家でも練習をしたり、それとなくプールの話をしたりしていました
そうすると
少しは意識が変わってきたのか
スイミング楽しい!!
早く行きたい!!
と言うように^^
今度のテストがんばる!!
とやる気を見せ
私もその日は見に行きました
半年ぶり以上に見る娘の練習風景
明らかに変化しており
今日のテストもいけるかも!?
と本人も私も期待していました
着替えから戻ってきた娘
涙ぐんでいました
どうしたの?
と聞くと
なんでもない
いいんだよ
がんばったんだもん
ママ知ってるから大丈夫!!
先生も「あとちょっとだったんだよね。でもがんばったね!!」
と
ご褒美にソフトクリームを食べて帰りました。
・
がんばっても結果が伴わないこと
その悔しさが芽生えたのだなと
涙するほどがんばってだんだなと
成長を感じ嬉しく思いました
・
と同時に、書道教室でも同じような場面があるかもしれないな~と
生徒さん、親御さんのフォローと
「先生」としての毅然とした態度と・・・
または、どうやる気にさせるかなど・・・
こんな我が実体験を参考にしながら
色々な経験や感動を共に味わっていきたいなと思います^^
(後に発覚、着替えの時にママがいなかったから泣いた、という説もあり・・)
ご近所ママさんからいただいた
カブトムシの幼虫
大きくてびっくりです!
土にうめ、無事に出てきてくれるのを願ってます☆
Related Posts
Comment