2020-01
今年の書初め展
11月に練習を開始した学校の書初め展、
越谷市の学校は11月中にクラス1人程度の「選手」が決まり
越谷市の小3~生徒さん14名の内、10名が「選手」に選ばれました。
また、3名が金賞に選ばれました。
当教室の生徒さんは、越谷市、川口市、さいたま市、(草加市)から通ってきてくれていますが
35名中、23名が「選手」に選ばれ
8名が中央展(県展)に出品されました!
さいたま市長賞 1名
特選 6名
優良賞1名
書初め展にそこまで労力を費やせない、家では練習しない、という生徒さんも多い中…
(書への取り組み方・目的はそれぞれなので、それはそれでよいのです^^)
日頃、真面目にしっかり取り組んでいるお稽古の賜物だと思います^^
ですが、もうちょっとがんばれば一歩前に行けるのに~
という生徒さんも多く
何とか意識を変えようと、全員に向けて、あの手この手をうちました。
結果、全体としての底上げにはなったと思います。
一方、県展を目指している生徒さん、
は、いつもの第一線のメンバーでもあります。
がんばりました!
彼らも、今となっては県展はそう珍しくはなくなったものの(もちろん、いけるかどうかの不安の中ではあります)
習う前から当然に選ばれていたというわけではなく
(そういうお子様もいらっしゃいますね!)
日頃のお稽古の賜物と、努力で成しえてきました。
ですが、向上心!!
元々は県展が目標でしたが、
県展に出れるようになってくると
厳しいですが…
各意識、書き込みはまだまだ余力がある様です^^
今年は、開塾6年目となります。
新しい生徒さんたちも慣れてきており
人数的にも受け入れられる枠が少なくなってきました。
着眼点を変えていきたいと思います。
県展でがんばりたい生徒さん、もっと見たいです^^
やる気のあるお子様
若干名お待ちしております!
JA書道コンクール
2019年12月むさしの村さくらホールで
埼玉県の優秀作品の展示がありました。
展示は銅賞以上、
埼玉県の学校で、夏休みの課題として出品した作品の中から
選ばれた作品です。
習字書道が得意なお子様たちは出品しますので
かなりの狭き門です。。
そんな中、当教室から
見事「特賞」に輝いた生徒さん☆
1席!
銀賞☆
4席!
佳作☆
10席!
佳作は「作品集」に名前が掲載されます。